東京フィナンシャル・アドバイザーズ株式会社

税理士法人東京フィナンシャル会計事務所

Tokyo Advisory Singapore

Tokyo Financial Group HongKong

新株予約権等の評価や
M&Aなどのご相談はこちら

03-3539-3744

お問い合わせ

M&Aトピックス

企業合併・買収・資本提携・TOBなどを最新のM&A情報をお届けします

M&Aトピックス

2025/07/17

アリマンタシォン・クシュタール社、セブン&アイへの買収提案を撤回

株式会社セブン&アイ・ホールディングス(3382)は、アリマンタシォン・クシュタール社(以下、ACT社)が、セブン&アイ・ホールディングとの協議を一方的に終了し、買収提案を撤回する決定を下したことを確認したと発表した。 […]

[続きを読む]

2025/07/16

UNBANKED<8746>、融資型クラウドファンディング事業のクラウドバンクを子会社化

UNBANKEDは金地金事業とノンバンク事業を経営の両輪とする。融資型クラウドファンディング事業を主力とするクラウドバンク(東京都渋谷区)を傘下に収め、同社が持つオンライン金融スキームや、クラウドファンディングを通じた資 […]

[続きを読む]

2025/07/15

CEホールディングス<4320>、CRO子会社のマイクロンをタイガメッドジャパンに譲渡

CEホールディングスは電子カルテなどの医療用情報システム開発を主力とする。事業ポートフォリオ見直しの一環として、CRO(医薬品開発業務受託機関)事業子会社のマイクロン(東京都港区)の株式51.93%を、中国のCRO大手H […]

[続きを読む]

2025/07/14

DDグループ<3073>、国内投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループと組みMBOで株式を非公開化

DDグループが展開する飲食店事業やホテル事業をめぐっては、人件費や食材費、光熱費のコスト上昇や人口減少・少子高齢化によって事業環境が厳しい状況にある。不採算店舗の閉鎖やDX(デジタルトランスフォーメーション)化の推進、海 […]

[続きを読む]

2025/07/11

エスネットワークス<5867>、税理士法人エスネットワークスなど2法人から給与計算代行などのペイロール事業を取得

エスネットワークスはCFO(最高財務責任者)領域を中心とした戦略的業務支援を主力とするが、新サービスとして給与計算代行などの定型的業務の支援に乗り出す狙い。これにより、企業のコーポレート部門に対する包括的なサポート体制の […]

[続きを読む]

2025/07/09

ニデック<6594>、冷凍庫・エアコン用スクロールコンプレッサーの中国Xecomを子会社化

モーター大手のニデックは、中国Changzhou Xecom Energy Technologies Co., Ltd.(Xecom、江蘇省)を傘下に取り込み、冷凍庫用コンプレッサー事業を拡大する。重要事業と位置づける家 […]

[続きを読む]

2025/07/08

<2315>、ネクスグループ<6634>傘下で通信機器開発・販売のネクスを株式交換で子会社化

金融機関向けのシステム開発やWeb3事業などを手がけるCAICA DIGITALは、ルーターやモデム、M2M(マシンツーマシン)機器などの通信機器販売のネクス(岩手県花巻市)を完全子会社化することで、新たなサービスの創出 […]

[続きを読む]

2025/07/07

東海カーボン<5301>、ブリヂストン<5108>傘下でカーボンブラック製造販売のタイBRIDGESTONE CARBON BLACKを子会社化

黒鉛電極やカーボン素材などを製造する東海カーボンは、タイBRIDGESTONE CARBON BLACK(THAILAND) CO., LTD.(BSCB、ラヨーン県)を子会社化することで、ブリヂストンとのグローバルでの […]

[続きを読む]

2025/07/04

PKSHA Technology<3993>、人材関連サービスのサーキュレーション<7379>をTOBで子会社化

AI(人工知能)開発・ソリューション提供のPKSHA Technologyは、人材関連サービスを手がけるサーキュレーションを傘下に取り込み、AIによる企業・人材間のマッチング精度向上や、人材コンサルティングとAIエージェ […]

[続きを読む]

2025/07/03

エコナックホールディングス<3521>、食品卸売業の青柳食品販売を子会社化

エコナックホールディングスは温浴施設「テルマ―湯」の運営が主力。事業がコロナ禍の影響を受けたことを背景に、安定的で成長可能性のある事業のM&Aを模索していた。青柳食品販売(東京都千代田区)は加工食品や食品原料の卸売業を展 […]

[続きを読む]