東京フィナンシャル・アドバイザーズ株式会社

税理士法人東京フィナンシャル会計事務所

Tokyo Advisory Singapore

Tokyo Financial Group HongKong

新株予約権等の評価や
M&Aなどのご相談はこちら

03-3539-3744

お問い合わせ

M&Aトピックス

企業合併・買収・資本提携・TOBなどを最新のM&A情報をお届けします

M&Aトピックス

2025/01/28

働楽ホールディングス<5573>、 新電元工業<6844 >傘下でSES事業のヘルメスシステムズを子会社化

働楽ホールディングスはシステム開発事業を手がけており、ヘルメスシステムズを子会社化し、ソフトウエア開発力の強化や受注対応力アップなどの相乗効果を見込む。ヘルメスシステムズはSES(システムエンジニアリングサービス)事業や […]

[続きを読む]

2025/01/27

タカラバイオ<4974>、ウイルス安全性評価試験受託を手がけるViSpotを子会社化

CDMO(医薬品受託開発製造受託機関)事業の拡大が狙い。ウイルス安全性評価試験を新サービスとして取り込み、バイオ医薬品の開発・製造・品質試験にワンストップで対応できる体制づくりにつなげる。取得価額は非公表。取得予定日は2 […]

[続きを読む]

2025/01/24

アマダ<6113>、カナデビア<7004> 傘下でプレス機械メーカーのエイチアンドエフを子会社化

中小型から大型・超大型まで全方位でプレス機械の品ぞろえを実現し、販売機会の拡大や経営基盤の強化につなげる狙い。取得価額は177億円。取得予定日は2025年4月1日。 エイチアンドエフ(福井県あわら市。売上高179億円、営 […]

[続きを読む]

2025/01/23

日本創発グループ<7814>、印刷業のフジプラスを子会社化

多様化するクリエイティブ(創造性)需要に対し、両社の設備やノウハウを融合させることで、新たな商品の販売機会の拡大やサービスの展開につなげる。まず23日付で株式2.86%を井戸剛社長から2600万円で取得。続いて残る株式を […]

[続きを読む]

2025/01/22

天昇電気工業<6776>、三甲アメリカコーポレーションが第三者割当増資で連結子会社から外れる

増資により三甲アメリカコーポレーション(米カリフォルニア州。売上高2230万ドル、営業利益56万2000ドル、純資産2295万ドル)の設備投資を充実させるのが狙い。三甲を割当先とする第三者割当増資の結果、天昇電気工業の持 […]

[続きを読む]

2025/01/21

伊藤忠商事<8001>、別荘地管理事業を不動産関連投資・ベンチャー投資のMirai Nihon Venturesに譲渡

不動産事業の選択と集中の一環。譲渡価額は非公表。譲渡予定日は2025年3月14日。 伊藤忠商事と傘下のアイ・ピー管理(東京都中央区)が手がける別荘地管理事業を、伊藤忠商事が新設する東信別荘地管理(長野県上田市)と白浜別荘 […]

[続きを読む]

2025/01/20

アジャイルメディア・ネットワーク<6573>、酒類販売業の辻元を子会社化

昨年から新規事業として取り組んでいるネット通販事業における取り扱い品目の拡充につなげる狙い。取得価額は1500万円。取得予定日は2025年1月30日。 辻元(京都市。売上高3万3000円、営業利益△18万5000円、純資 […]

[続きを読む]

2025/01/17

C&Gシステムズ<6633>、NTTデータグループ<9613>傘下企業からCAD/CAM事業の分割会社を子会社化

CAD/CAM事業を中核として製造業DX(デジタルトランスフォーメーション)インテグレーターへの進化を目指す取り組みの一環。取得価額は4億3100万円。取得予定日は2025年10月1日。 NTTデータグループ傘下のNTT […]

[続きを読む]

2025/01/16

TOPPANホールディングス<7911>、液晶パネル製造の台湾子会社「凌巨科技」を現地投資会社に譲渡

グループ全体で経営資源の最適化を進め、新事業創出に向けた基盤を強化する狙い。譲渡価額は非公表。 凌巨科技股份有限公司(苗栗県。売上高430億円、営業利益5億1600万円、純資産376億円)の全保有株式53.1%を、現地投 […]

[続きを読む]

2025/01/15

三井物産<8031>、機能性食品素材メーカーの物産フードサイエンスをポラリス・キャピタル・グループ傘下企業に譲渡

事業ポートフォリオ再構築の一環。譲渡価額は非公表。譲渡予定は2025年2月中。 糖アルコールなど機能性食品素材などを手がける完全子会社の物産フードサイエンス(愛知県知多市。純資産81億9000万円)の全株式を、国内投資フ […]

[続きを読む]